
女性の薄毛は原因によって「薄くなる部分」や「発症年齢」が異なります。
まずは、〈女性の「薄毛」セルフチェック〉を行ってみましょう!
当院の女性薄毛患者さまのほとんどが「びまん性脱毛」の方です。
びまん性脱毛は、発症年齢は様々で気付かれないうちに進行していきます。
当院には、「びまん性脱毛」の患者さまに「治療してよかった」と言っていただいている治療方法があります。
1.抜け毛を減らす
2.抜けた毛の毛根から再生させ発毛させる(HARG療法)
3.生えた毛を育毛する
約400名(2008年8月~2018年2月)の「びまん性脱毛」の患者さまに発毛を実証し、開発改良してきた当院独自のメソッドで治療いたします。
(*びまん性脱毛の病因および治療の詳細はカウンセリングでご説明します)
主に更年期以降、女性ホルモンが減少し、男性ホルモンの相対的割合が増えるために、男性型脱毛(AGA)ほどではないが、頭の中央部の「分け目」が生え際からつむじまでボリュームが減り、薄毛となる脱毛。
女性ホルモンの減少に加え、加齢性に、髪の毛が細くなり、抜け毛も目立つようになって、全体的にボリュームダウンして、生え際などの薄毛が目立ってくる脱毛。
妊娠の維持のために増加しているプロゲステロン(黄体ホルモン)は育毛作用があるため、妊娠中は通常は抜ける髪が抜けないで維持されます。産後プロゲステロンが通常の分泌量に減ってしまうと、妊娠中抜けないでいた髪も抜けてしまうので、抜け毛が多量に増加して薄毛となる脱毛。
★吉澤院長も悩んでいたから、誰よりも薄毛に悩む人の気持ちがわかります。
誰にも言えない「薄毛の悩み」をじっくりお話ししましょう。
★当院で治療された患者さま方の「ブログ」などのおかげで、日本中から(海外からも!)
吉澤院長の「毛髪の治療」を受けに患者さまが来院されます。
★日々薄毛患者さまの診療をしているから、「適格な診断」と「適切な治療」ができるのです。
カウンセリングは「30分」、施術(写真撮影、点滴、麻酔、成長因子注入)は「60分」でご予約をお取りします。カウンセリングによっては施術を希望される場合は「90分」お取りいたします。(*検討するということでカウンセリングのみでお帰りいただいても結構です)
当院は、大半を「治療費用の話」で終わるようなカウンセリングなどではありません。
薄毛患者さまが望むことはただ一つ「髪の毛が生えること」だけです。その結果を出すための「治療方針」をわかりやすく丁寧にお話して、ご納得いただいた上で治療を受けていただくのが、当院のカウンセリングです。
どんな病気でも、軽症と重症では「治療方法」も「治療期間」も異なります。
なのに「HARG療法」なら、薄毛の範囲や進行度に関係なく、「6回(1クール?)の治療で満足するほど発毛する」と誤解されています。
その上、大半の方が進行度を「過小評価」しています。
ですから、当院では「進行度を的確に診断することが大切」であると考えています。
進行度に応じて、治療費用や治療回数を見積り、患者さまが納得された上で、治療を進めていきます。
女性の薄毛治療を日々行っている四谷ローズクリニックなら、
あなたが満足する結果の出る治療へ導く「道しるべ」となって、もう迷ったり、
後悔したりしないよう、毛髪のために出来る限りの治療をいたします!
各病院とも同じ薬剤を使っていますので、HARG療法の効果は、「手術」などと同様、施術を担当する医師の習熟度によるものと考えられます。
当院では、2008年にHARG療法を開始して以来、2018年現在1600名を超える患者さまがHARG療法を受けられ、延べ1万回以上の施術(1人あたり6~10回の施術)を「院長一人」で行ってきましたので、ターゲットの毛包(約1mm程度の深さ)に一定の間隔で少しずつ薬液をほぼ漏らさず、細かく注入していくという「スーパーファイン注入」に習熟しています。
また、院長の吉澤は、HARG療法を行う「医師」に技術指導を行っています。
HARG療法で効果を出すためには、頭皮内の毛根部分に確実に注入することが重要です。担当医師によって治療効果に差が出ないようにするために、院長の吉澤は、針を使わず炭酸ガス圧で注入する機器を改良して「エアショットHARG療法」を開発しました。患者さまにとりましても、針刺しの恐怖感がなく、個人差はありますが痛みをあまり感じないので、HARG療法をより受けやすくなると思います。効果は、モニター患者さま10数名で、針による注入と「同等」であることを検証いたしました。(2013年10月~2014年8月)当院では、「針注入によるHARG療法」と「エアーショットHARG療法」を選択してもらっています。
私は、2008年にHARG療法を6回受けて「発毛」してから何も治療をしないで「何年生え続けるのか」という患者さまの問いにお答えするために、ただ今も経過観察を続けています。私の毛髪は現在も生え続け、「HARG療法で再生された毛髪は生え続ける!」という実証をカウンセリングの際にお見せしています。
当然のことながら、①薄毛が始まってからの経過年数 ②薄毛の範囲の差 ③年齢差 ④男女差などによって、効果が出る速さも、治療期間も異なります。(個人差)
平均的には6回~10回の治療となる方が多く、治療開始後4ヵ月くらいには発毛が始まり、頭頂部から前頭部へと徐々に発毛が進んでいきます。
当院では、発毛するまで(発毛期間)1ヵ月に1度の治療とし、発毛しても毛髪が伸びる速度が遅いため、発毛してから十分な毛髪密度となるまで(育毛期間)は2ヵ月に1度の治療としていますので、トータルで1年前後の治療期間を要します。患者さまが「満足するほど生えた」と認めた時点で治療終了としています。
HARG療法の病院として、1600名(2008年~現在)を超える患者様に施術・効果検証してきました、その実績を評価され、研究開発機構であるPROSTEMICS(プロステミクス)より「クリスタルオーナメント」を贈呈されました。
院長の吉澤は、日々5~10名の患者さまに、ターゲットの毛包(約1mm
の深さ)に的確に注入していくという「スーパーファイン注入」を行い、
患者さまが特に気になる部分や発毛の不十分な部分に注入量を多くするなど
工夫しながら、少しでも満足度の高める施術行っています。
薄毛治療を日々行っている院長が、お一人30分以上かけて、緊張させることなくじっくりお話をお伺いします。
それぞれの患者さまの状態に合った、テーラーメイドの治療方法をご提案いたします。
院長一人が治療に関わる全てを行ないます。患者さまの病歴、遺伝、生活スタイル、治療経過などすべてを把握しながら治療します。
また、毎回全方向から撮影した写真を、初回と比較しながらお見せすることで治療効果を確認していただいています。
HARG療法を1クール終えた後、発毛した毛髪が再び抜けないよう、状態チェックのために半年から1年毎に定期的受診するようお勧めしております。その際、必要に応じて「メンテナンス」としてHARG療法をハーフで気になる部分に施術します。また、「抜け毛が増えたとき」などは適宜必要な治療をご指示いたします。患者さま皆さんの「毛髪の主治医」であり続けます。
曜日 | 診療時間 |
---|---|
火・水・木・金曜日 | 13:00~21:00 |
土・日曜日・祝祭日 | 9:00~18:00 |
月曜日 | 休診 |
※会社帰り、土日に通院できます
※当日予約もお気軽にお問合わせください
※当院は自費診療なので医療保険適用外となります。
※「ブロック麻酔」と「MED-JET」のどちらを受けるかを施術毎に選択してください
治 療 | 料 金 |
---|---|
診察料 | 5,500円(施術毎) |
HARG療法(ハーグ療法)「発毛」 ※薄毛の範囲によって料金が異なります。 |
ハーフ 88,000円または 全頭 165,000円(施術毎) |
HARG療法(ハーグ療法)「維持」 ※薄毛の範囲によって料金が異なります。 |
ハーフ 88,000円または 全頭 165,000円(施術毎) |
ブロック麻酔またはMED-JET使用料 | 5,500円(施術毎) |
発毛点滴 | 11,000円(施術毎) |
カウンセリング料(初回のみ無料) | 5,500円(カウンセリング毎) |
※各種クレジットカードをご利用いただけます。 |
1Fにケンタッキー(KFC)の入っているビルの6Fです。